水芭蕉咲く尾瀬&GW限定!至仏山 2016  5  05


至仏山 標高2,228m  標高差、約821m  歩行距離、約10.7km

鳩待峠(8:10)⇒山ノ鼻(8:54)⇒田代(9:20)⇒山ノ鼻登山口(9:42)⇒至仏山(11:51~12:22)⇒鳩待峠(13:50)

 
(歩行時間4時間59分:全所要時間5時間40分) am8:10~pm13:50  yahoo地図
至仏山は尾瀬ヶ原の西にある山で、燧ヶ岳と並んで尾瀬を代表する日本百名山です。登山道は南東側の鳩待峠からと北東側の山ノ鼻からのコースがあります。登山ガイドに記載された山ノ鼻からの周回コースを歩きました。一般的に紹介されて比較的歩きやすい初心者コースは、鳩待峠からの往復です。※GW限定のコースでは山頂から山ノ鼻ルートへの下山は通行規制が今回もかかっていました。
今年は鳩待峠より尾瀬まで積雪は無く完全な夏道で、綺麗な水芭蕉が早くも咲いているので驚きです。積雪は少なく至仏山までノーマルで上がれました。例年通りに訪問すると水芭蕉は見頃を過ぎそうです。

尾瀬戸倉第一駐車場(@1.000)から小型バス(片道@930)に乗り、鳩待峠へ25分くらいで到着します。 鳩待峠の駐車場は2段になり、トイレが新設されていました。鳩待峠は1年振りで、昨年の5/3日は景鶴山への訪問でした。今年は全く雪がありませんので景鶴山は藪漕ぎ?

    オオバキスミレの初咲き!             エンレイソウ               イワナシ
山ノ鼻へ向かう木道は歩き易く整備されていて、3.3kmの道程を緩やかに標高を下げて行く感じです。見上げて雪が少ない至仏山!

          木道脇には水芭蕉!                  ローアングルよりワンショット!
    若くて元気な水芭蕉が沢山咲いているので驚き!        あまりにも水芭蕉の群生が綺麗なので前へ進めません!
今年は暖冬で雪が無いので早いお目覚めです。山ノ鼻に到着です!売店、休憩所、ビジターセンター、山小屋などがある“尾瀬銀座”ですが、GWなのに雪が無い為か?閑散としていました。
 メニュー看板を見ていると、何故かお腹が空いて来た! 取り合えずドーナツで!  何故か、道の駅おかべのたんさん饅頭!
  田代方面へしばらくの探索!    ふかっちゃんバッチの恩恵で!熊谷の陽気なご夫婦と挨拶がてらしばし楽しい会話!

          燧ヶ岳と私!        燧ヶ岳が迫ってくる尾瀬ヶ原は全く雪がありません!燧ヶ岳も真っ黒け!

     水芭蕉の赤ちゃん!   木道の下は水芭蕉だらけ!   山ノ鼻に到着!水芭蕉は何処でも咲いているような感じです。
           山ノ鼻でひと息!           逆さ至仏山!風が強いので残念ながら、さざ波状態の池塘でした。
  登り専用で、植生保護の為下山は出来ませんの表示!他の規制表示はありませんでした。 そして登山口より、約825m標高を上げます。ちなみに鳩待峠からは200m近く高低差が少なくなります。 川の流れの如くの山道!
   ようやく景鶴山が見える標高まで来ました。殆ど積雪は無いようでしたが、レコを拝見すると藪漕ぎで登ったようです。
   ゴロ石とガレ場の急登は残雪があるので楽ちん!  更に標高を上げて行くと残雪が多くなって来ますが、キックステップで!
          振り返れば尾瀬ヶ原と奥には燧ヶ岳です。高いアングルから素晴らしい風景を一望できます。
賑やかな山頂ですが、冷たい風が吹いて寒い頂!寒い山頂で頂く温かいカレーヌードルは格別でした。寒いので速やかな下山!蛇紋岩が露出しの隣のピーク!
隣のピークではウイスキーのボトルをラッパ飲みしている不思議なおじさんがいました。ほろ酔い状態で上機嫌!どうですか1杯!と言うので、断るのも悪いので気持ち良く頂きます。コップに三分一位入りました!ストレートを2回に分けて一気飲み!とっても体が温まり美味しく頂きました。不思議なおじさんはバックカントリーの方でした。帰路はnadesikoさんの運転なので大丈夫! 少し雲が上がって来て視界が回復して来ました。向かう小至仏山と尾瀬の笠ヶ岳、後方には上州武尊岳が良いアングルで見えます。
 小至仏は冬道限定のショートカットトラバース道なので楽ちん!       平行スライドしながらもうすぐ鳩待峠!
    バス以外の乗り入れが無くなった静かな鳩待峠!        楽しみにしていた花豆ソフトを美味しく頂きます。
送迎バスで標高を下げて行くと下界は晴れ!まだ駐車率70%状態の尾瀬戸倉第一駐車場に帰着! 沼田方面へ車を少し走らせ、南郷温泉しゃくなげの湯でゆっくり汗を流して温まり、食事も頂きました。※ 尾瀬戸倉第一駐車場を利用(1,000円)乗り合いタクシーで鳩待峠へ(片道930円)
 
 コース状況! 
【鳩待峠~山ノ鼻】積雪はありません!

【山ノ鼻~至仏山】
登り専用で下山は禁止の表示!他の規制表示は一切ありませんでした。
残雪が融けて山道は小川のような山道ですのでゴアで無いと濡れます。
標高を上げて行くと雪がありますが私は山頂までアイゼンなしで登れました。

【至仏山~鳩待峠】
10本アイゼンを装着して下山!
小至仏はトラバースのショートカット道の冬コース!
終盤は雪融けヌカヌカ道で登山靴は泥んこ!

※昨日の異常的な気温上昇の為、著しく雪融けしました。
例年に比べて積雪は非常に少ないですが、軽アイゼン以上は必須!

 おまけ!

 昨年のGWも尾瀬の訪問で、積雪時限定の日本三百名山&
 ぐんま百名山の景鶴山でした。
 今年は著しく雪が少ないので景鶴山は藪漕ぎが予想されます。

 鳩待峠の駐車場に到着するとPは2段になっていて、
 WC付の整備された駐車場でしたので驚き!
 バス以外の乗り入れが無くなった鳩待峠は優しい感しがしました。

 鳩待峠より山ノ鼻~尾瀬ヶ原方面には積雪はありませんでした。
 山ノ鼻より至仏登山口看板には
 「登り専用で、植生保護の為下山は出来ません」
 と書かれていて、他の規制表示は一切ありませんでした。
 登り始めは雪融け水で、
 ミニ小川様態ですので踏み場所に注意を払います。
 更に標高を上げて行くと残雪コースに入り
 他の登山者はアイゼンを装着していましたが、
 ノーマルでも大丈夫でした。
 やがて残雪は無くなり木段歩行に変わります。

 山頂到着時は冷たい風が吹いて、残念ながら視界不良の頂きでした。
 改めて寒い山頂で頂く温かいカレーヌードルはとっても癒されました。
 GWなのに綺麗な水芭蕉も沢山咲いていて楽しい1日となりました。


天候:晴れのち曇り
出会った人:50名位!
全く当てにならない疲労度:
★★☆☆☆

●トップページへ   ●前回へ   ●次回へ    ●山歩き記録へ