位ヶ原より楽園の乗鞍岳へ!「山の日」を堪能 2016  8  11


剣ヶ峰 標高3025.7m  富士見岳 標高2,818m 大黒岳 標高2,771m 魔王岳 標高2,764m

標高差、約650m  累計標高差、約815m   歩行距離、約9.45km


位ヶ原山荘(9:08)⇒肩ノ小屋(10:38~11:02)⇒剣ヶ峰(11:36~12:45)⇒肩ノ小屋(13:17~13:54)⇒
富士見岳(14:10~14::12)⇒大黒岳(14:28~14:45)⇒畳平バスターミナル(14:18)⇒魔王園地(14:58)⇒
魔王岳(15:01~15:06)⇒畳平お花畑(15:22~15;30)⇒雷鳥の碑(15:34)⇒畳平バスターミナル(15:38)

 
(歩行時間4時間13分:全所要時間6時間30分) am9:08~pm15:38  ヤマレコへ!
乗鞍岳は、飛騨山脈南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰を主峰とする山々の総称。山頂部のカルデラを構成する最高峰の剣ヶ峰、朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など23の峰があり、広大な裾野が広がる。飛騨側の高山市街地などから大きな山容を望むことができ、親しまれてきた山である。
今回の連休は当初の予定では易老渡より聖岳or光岳を予定していました。しかしながら昨年の林道の滑落個所の仮設道路は危険の為、
一般車両通行不可(徒歩も不可)でした。唯一特定車両(タクシー等)のみと言う事で、3年続けて易老渡に入れず断念となりました。同日nadesikoさん達は恒例の乗鞍岳を、今回は初めて位ヶ原山荘を起点したコースで歩くそうです。そんな訳で中々足が遠のいていた乗鞍岳へ私も同行する事にしました。計5名で!


乗鞍高原観光センターより畳平行きのシャトルバスに乗ります。 8時のバスに滑り込みセーフ!なんと満員で4台も出ました。 位ヶ原山荘ので下車!標高は2,354mで剣ヶ峰までの高低差は650mになる、メリハリがあるハイキングになります。 位ヶ原山荘名物!焼きたての天空のたい焼きを美味しく頂きます!(一個300円、二個で500円!)
位ヶ原山荘前の水場は冷たくて美味しかった! しばし車道歩きでしばらくすると右の山道に入ります。岩イワの山道はザレてないので心地良い!
          ヤマハハコ             サラシナショウマ     野いちごは甘酸っぱくて不思議な味がした!

       リンドウ                ブルーベリー              イワオトギリ
位ヶ原からのコースはメリハリがあり、静かで快適!とても気持ちのよいコースです。
          ウサギギク         チングルマの壮年期&ヨツバシオガマ     蜂とアキノキリンソウ!
 振り返って西穂高岳~奥穂高岳-吊り尾根-前穂高岳!  槍ヶ岳のアップ!        ジャンダルム-奥穂高岳のアップ!
      トモエシオガマ              イワツメクサ             ウメバチソウ

一旦車道に出て再び山道へ!  岩場を進むと宝徳霊神祭祀場に出ます。乗鞍岳を開山した行者、宝徳霊神の石造が鎮座する場所に出ます。 乗鞍岳と著しく雪が少ない雪渓!

      宝徳霊神の石仏              ヨツバシオガマ            イワギキョウ
肩ノ小屋口より車道少し進んで再び山道へ!肩の小屋口ではバスで団体さんが下車されて一気に賑やかな登山道になりました。 振り返って肩の小屋口!
     トウヤクリンドウ!        イワギキョウとチングルマの壮年期!      イワツメクサが沢山!
   ひと際目立つ、東京大学宇宙線研究所「乗鞍観測所」        肩ノ小屋(剣ヶ峰口)に到着!早速喉を潤します!
早速冷たいドライで山の日に乾杯~!  女性陣はソフトクリームで!  肩ノ小屋で「山の日」ワッペン@540を購入!最後の一つでした!
肩ノ小屋から剣ヶ峰は畳平コースと合流となり大渋滞! 2980mの蚕玉岳は剣ヶ峰の撮影ポイント!狭い山頂を避けて大勢の人たちが昼食をとられていました。
 
 眼下に権現池!雲ってしまいエメラルドグリーンが映えません!
山頂直下は二つにコースが分かれるので左回りで鳥居をくぐって賑やかな剣ヶ峰山頂へ!記念すべき第1回目の「山の日」に乗鞍岳へ初登頂で、北アルプスの百名山を制覇です。風が強くタオルは半回転!
  賑やかな山頂で2缶目のスーパードライを美味しく乾杯~!        登って来たコースと畳平方面を望む!
     賑やかな山頂!   定番のカップヌードルを美味しく頂きます。 メンバーより沢山の差し入れを頂き嬉しい限り!
         頂上小屋でひと息!                  乗鞍エコーラインとST地点の位ヶ原山荘!
  下山も大渋滞! 肩ノ小屋ベンチではtakamさんが特製の美味しい珈琲を入れてくれました。そして優雅なひと時を送ります。
肩ノ小屋より畳平方面へ向かうと観光客の姿が多くなって来ました。  眼下には15時台の迎にバスが連なってやってきます。
 
      不消ヶ池と右のピークは富士見岳!              富士見岳手前より、眼下に畳平ターミナル!
 
      富士見岳山頂より、剣ヶ峰を振り返って!               富士見岳より、魔王岳!
 
           お次は大黒岳へ!                    可愛く咲き残りのコマクサ!
     大黒岳のコマクサは終盤!         彼方こちらにコマクサ!           可愛いね!
 
        大黒岳山頂より右に焼岳!               大黒岳より見た乗鞍スカイラインと烏帽子岳(左)   
 
          大黒岳より剣ヶ峰!                 鶴ヶ池より丘みたいに見える先ほどの大黒岳!
 
        畳平バスターミナルより魔王岳へ!            魔王岳手前の魔王園地!2,761m
 
        魔王岳山頂より烏帽子岳~四ッ丘!                     焼 岳!
 
          畳平バスターミナル!                     畳平お花畑へ散策!
 
        ウメバチソウ         チングルマの壮年期とイワギキョウ       トウヤクリンドウ
 
 畳平のお花畑は全般的に終わりかけ!
畳平のレストランで豚汁と天ぷらまんじゅうを美味しく頂きます。16:05分のバスで乗鞍高原観光センターへ!  静になった乗鞍高原観光センター!
 
観光センター斜向かいの「湯けむり館」のにごり湯でほっこりと!優しい硫黄泉の源泉は格別でした。 松本の「月の蕎麦」へ!私は大エビ天丼、mmさんは天ぷらそばで 他の皆さんは「夏野菜の揚げ浸しそば」を美味しく頂きました。
 
おまけ!

 畳平行のシャトルバスに乗り、位ヶ原山荘で途中下車!
 登山届を提出して、美味しいたい焼きを頂きスタート!
 今回のコースは肩ノ小屋口までの岩イワの山道で
 標高を650m上げて行く静かなコースです。
 山道には予想以上に綺麗な花々が咲いているのでテンションが上がります。
 途中で2回ほど車道を横切りながら登って行きます。
 肩ノ小屋で畳平コースと合流すると
 渋滞しながら大賑わいの山道に変わるので驚きです。
 風が強い日だったので標高を上げると涼しくて快適でした。

 本日のメンバーは至仏山で一緒だった4名なので意外と馬力があります。
 今回のコースの位ヶ原より剣ヶ峰⇒富士見岳⇒大黒岳⇒魔王岳を
 余裕を持って楽しそうに堪能していました。
---------------------------------------------------------------------------------
おまけのおまけ!

 記念すべき初めての「山の日」の祝日に
 北アルプス日本百名山の制覇となりました。

 振り返ると北アルプスへは28回目の訪問となりました。

 登頂回数(多い順)
 奥穂岳3回・前穂高岳3回・白馬岳3回・槍ヶ岳2回・剱岳2回・五竜岳2回
 ちなみに唐松岳7回・西穂高岳2回・燕岳2回です。

 〈北アの日帰り〉
・新穂高より槍ヶ岳-大キレット-北穂高岳-涸沢岳
・剱岳(早月尾根)
・唐松岳-五竜岳ピストン
・上高地より前穂高-奥穂高ピストン
・新中の湯より焼岳(積雪期)
・三股より常念岳-蝶ヶ岳周回
・猿倉より白馬三山周回

 〈北ア一泊二日〉
・新穂高より奥穂高岳-ジャンダルム-西穂高岳
・扇沢より爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~唐松岳
・新穂高温泉より笠ヶ岳~抜戸岳~弓折岳
・猿倉より白馬三山~不帰キレット~唐松岳

 〈北ア二泊三日〉
・新穂高より鷲羽岳-水晶岳-雲ノ平-双六岳
・折立よりテントを担いで薬師岳-黒部五郎岳
・室堂よりテントを担いで立山-剱岳

 日本アルプスでは聖岳・光岳が唯一の未踏!
 私の場合は3年前に計画した行程通り、
 易老渡へ車で入れる日まで気長に待ちたいと思います。

天候:晴れのち曇り
出会った人:位ヶ原山荘~肩ノ小屋口15名位! 以降は未知数!
全く当てにならない疲労度:
★★☆☆☆

●トップページへ   ●前回へ   ●次回へ    ●山歩き記録へ